2014.10.10(金)
さくらのお誕生日には毎年恒例となってる、お誕生日旅行。
今年は4~5日でコテージに泊まりに行って来ました^^
場所は兵庫県の朝来市、家からそんなに遠くないのでのんびり出発して
いつもの河川敷でボール遊びしてから現地に向かいました。
着いたのは「石ケ堂古代村」
古代村て・・・(笑) ネットで下調べをしたけど、あんまり情報がなくて心配だったけど
とってもきれいな施設で安心しました^^

受付を済ませて、さっそくコテージへ。
そうそう、ここの古代村ではコテージ泊はお米3合いただけます^^
古代米とかじゃなくて、普通の白米ですよ~


コテージは全部で7棟、そのうち2棟がペット可です。
こちらはペット不可のコテージ

ペット不可のコテージから少し上がったところにあって、気兼ねなく使えます^^
この日はお隣が空いてたので、管理人さんから「広く使ってもらっていいですよ~」って
言ってもらえました\(^O^)/
広々使えて、プラべート感もあってうれしかったです^^

では・・・おじゃましま~す

リビングとダイニング

古代村だけど食器や電化製品は、だいたい一式そろってます^^

ロフトもあって・・・

お布団がありました

テラスも広くてBBQグリルがあったり・・
テーブルと椅子は、持って行ったものです^^

荷物を部屋に入れて、部屋の中を見て回ったら今度は外にお散歩です^^
わ 「早く~行くよ~」

コテージの前の道を上がっていくと・・・

キャンプ場です

左からウッドハウス、トイレ、炊事棟です

高床式住居 宿泊もできます


キャンプ場をさらに上がっていくと、ファイヤーサークル



ファイヤーサークルから山道の散策路があったので歩いてみました
写真は帰りに撮ったので下ってる・・(^^ゞ

意外に険しくて、へろへろになりながら適当な場所で写真だけとってひきかえしました(^^ゞ

あとで調べたら結構なコース。でも洞穴遺跡や洞窟歩道なんかもあるみたいで
機会があればまた行って見たいな~
山を下りて最後は管理棟付近の散策
入口にはヘリポート

ここはそば打ちや火起こし体験ができるので、その体験棟



食堂やら厨房やらシャワー施設やら・・・

どの施設もすごくきれいでした^^

ひととおり散策したのでコテージにもどります^^
途中、囲ってある広場?があって、看板をよく見ると「ご自由に。。。」って書いてあるような?!
遊ばせてもらいました~


夜はテラスですき焼きを食べて・・・
さくらのお誕生日おめでとうをしました


お天気が悪い予報だったので、焚き火の用意も持って来てなくて・・・
部屋にはテレビもなくて・・・
新聞や本も持って来るの忘れて・・・
おまけにネットも繋がらなくて・・・(T_T)
することないやーん
と、いうことで早々におやすみなさいでした・・・
ご訪問ありがとうございます^^
ぽちっと押して頂けると励みになります。。

にほんブログ村

にほんブログ村
今年は4~5日でコテージに泊まりに行って来ました^^
場所は兵庫県の朝来市、家からそんなに遠くないのでのんびり出発して
いつもの河川敷でボール遊びしてから現地に向かいました。
着いたのは「石ケ堂古代村」
古代村て・・・(笑) ネットで下調べをしたけど、あんまり情報がなくて心配だったけど
とってもきれいな施設で安心しました^^

受付を済ませて、さっそくコテージへ。
そうそう、ここの古代村ではコテージ泊はお米3合いただけます^^
古代米とかじゃなくて、普通の白米ですよ~


コテージは全部で7棟、そのうち2棟がペット可です。
こちらはペット不可のコテージ

ペット不可のコテージから少し上がったところにあって、気兼ねなく使えます^^
この日はお隣が空いてたので、管理人さんから「広く使ってもらっていいですよ~」って
言ってもらえました\(^O^)/
広々使えて、プラべート感もあってうれしかったです^^

では・・・おじゃましま~す

リビングとダイニング

古代村だけど食器や電化製品は、だいたい一式そろってます^^

ロフトもあって・・・

お布団がありました

テラスも広くてBBQグリルがあったり・・
テーブルと椅子は、持って行ったものです^^

荷物を部屋に入れて、部屋の中を見て回ったら今度は外にお散歩です^^
わ 「早く~行くよ~」

コテージの前の道を上がっていくと・・・

キャンプ場です

左からウッドハウス、トイレ、炊事棟です

高床式住居 宿泊もできます


キャンプ場をさらに上がっていくと、ファイヤーサークル



ファイヤーサークルから山道の散策路があったので歩いてみました
写真は帰りに撮ったので下ってる・・(^^ゞ

意外に険しくて、へろへろになりながら適当な場所で写真だけとってひきかえしました(^^ゞ

あとで調べたら結構なコース。でも洞穴遺跡や洞窟歩道なんかもあるみたいで
機会があればまた行って見たいな~
山を下りて最後は管理棟付近の散策
入口にはヘリポート

ここはそば打ちや火起こし体験ができるので、その体験棟



食堂やら厨房やらシャワー施設やら・・・

どの施設もすごくきれいでした^^

ひととおり散策したのでコテージにもどります^^
途中、囲ってある広場?があって、看板をよく見ると「ご自由に。。。」って書いてあるような?!
遊ばせてもらいました~


夜はテラスですき焼きを食べて・・・
さくらのお誕生日おめでとうをしました



お天気が悪い予報だったので、焚き火の用意も持って来てなくて・・・
部屋にはテレビもなくて・・・
新聞や本も持って来るの忘れて・・・
おまけにネットも繋がらなくて・・・(T_T)
することないやーん

と、いうことで早々におやすみなさいでした・・・
ご訪問ありがとうございます^^
ぽちっと押して頂けると励みになります。。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト