2012.12.20(木)
いろんな方にわらびの足を心配していただいて、ありがとうございます。
おかげさまで、すっかり良くなった感じ・・
おさんぽもいつも通りに行けるようになったし
部屋ではさくらと遊んで走り回ってます(-_-;)
でも関節のことなので、これからも注意して見守っていこうと思います^^

さくらはお気に入りの白いベッドで、抱き枕と鹿角を持って寝てます(^^ゞ

体勢を変えて・・・仲良しもどき?!

ところで、わらびの最近のトイレ事情。
おうちでのトイレは、ほぼできてたのに最近なぜか失敗の連続・・・(>_<)
わざとなのか、何かストレスがあるのか・・・(-_-;)
寝る前には強制的にトイレに連れてって・・・

眠いのに怒ってます・・(-_-)

トイレにつれてくと、ちゃんとするんだけどね・・・
食糞もしてるようだし・・・
体重もまだ増加なし・・・
なんか悩みは尽きませんわ(-_-;)
さくらや他の姉妹と比べるつもりはないよ。
わらびはわらびのペースでオトナになっていってくれればいい。
今はまだいっぱい手こづらせてくたらいいよ。ご訪問ありがとうございます^^
ぽちっと押して頂けると励みになります。。
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト
ちょっと安心しました(´∀`)
マグの小さい頃を思い出します。
留守の時間が長いんで、特に食糞は苦労したなぁ…
ウチなんかより、ずっとベテラン飼い主さんやから、おこがましいけど、焦らないでいきましょうp(´∇`)q ファイトォ~♪
わらびちゃんの足 良くなったようで 安心しました
関節ですから 無理しないようにね
ママさん そんなに気にしなくても
家のバカボンは 大きな声では言えませんが
いまだに食糞してますよ(-_-メ)
三歳なのに・・・ 美味しいのかねぇ 恥かしい(ーー;)
わらびちゃんの脚、心配ですね。
ボステリやフレブルって関節系弱い子多いですよね。
もしかしたらいっぱい遊んで張り切りすぎちゃった一時的なものかな?
IGGYは食糞したことがないのでよく分からないのですが、
よく話を聞くと女の子は多いみたいですね。
女の子のほうが食に対する執着が強いからなのかなぁ?
わらびちゃん、今4~5ヶ月くらいになりましたよね?
IGGYもありましたトイレの失敗!丁度その頃。
やっぱり5ヶ月前後くらい。
今思うと・・・プティ反抗期だったのかしら(* ≖ฺ ‿ฺ ฺ≖ฺ)。
メッシュのトイレに変えて足に直接シートが触れないようにしたら治ったけど。
うちの先代なんかトイレ覚えるのに1年以上かかったよ~(。:。゚T ∀ T゚。:。)。
他のコマンドはすぐ覚える子だったのに~。
やっぱりワンコも個性があるのよね~って家族とため息まじりDE話してたの思い出すわぁ~。
わらびちゃん、前はちゃんとできてたんだもん。
もうちょっとしたらまたすぐできるようになるさ¬(* ̄∀ ̄)ノ!
わらびちゃんの足が良くなって安心しました。食糞もかんたは自分がした直後にぱくっ!と食べてましたがすぐにそれもしなくなりました。だからわらびちゃんもそのうち、しなくなると思いますよ~。トイレ・・・さんごなんかもう6歳なのにいまだにトイレ以外のところにじゃ~っ!としてますよ。お休みの日に一日いたらやらないんでわざとやってる感じです。
もうそれは私が仕事をしてるかぎりはずっと続くんだな~と思って諦めました。
女の子はそそうもしないからそれもわらびちゃんはすぐにトイレを完璧に覚えると思いますよ。まだまだパピ-ですから・・・大丈夫!!ママさん、頑張って~
わらびちゃん少し良くなったようで一安心ですね^^
関節はいつ病状がでるかよーわからないし冷や冷やもんです。
食糞(><)なかなか手ごわい!
だっておやつと思っているからね(笑)
みつけたらすぐ片づけるしかないかもですね・・・・
それともエコな子と開き直るか(笑)
まだまだパピーちゃん。今からですよ!頑張ってください^^
マグさま
ありがとうございます^^
しつけの本読んでると
食糞は、すぐに片付けるのが一番らしいけど
片付けられないもんねー(>_<)
はいっ!
まだまだパピーだし、焦らずのんびりがんばります^^
与六ママさま
ありがとうございます^^
関節なんで、また急におかしくなったりしないように
ちゃんと見ていきたいと思います^^
与六くんも?
安心したー(^^ゞ
でも・・・さくらも似たようなものです・・・(>_<)
IGGYママさま
ありがとうございます^^
まだパピーなのに、さくらと同じように
走り回ったりしてるから、そのせいもあるのかもですね・・
これからは、もっと気をつけて見るようにします。
食に関する執着は、さくらもすごいものがあります。。(-_-;)
さくらもやっぱり食糞してたんだけど
おうちでうんちしなくなって、フリーにしてからはなくなりました。
わらびはまだまだパピーだから、これも成長過程かなと思って
できるだけすぐに片付けるように・・・それしかないですかね(;_;)
トイレもわざとやってる??って感じなので
反抗期かもですね・・・(>_<)
いろんなことに、もっとどっしり構えておおらかに接したいと思うけど
なんだかいろいろ考えるとつい神経質になったり・・・(-_-;)
いつもあたたかいアドバイスありがとうございます!
ちさとさま
ありがとうございます^^
今は元気にお散歩に行ったり走り回ったりしてます
まだまだパピーだから、気をつけて見ていきます^^
そうそう、トイレ。。。
わざとっぽいです(>_<)
うちはトイレでおしっこできたらおやつあげてるんですが
わらび、その辺でおしっこして
うれしそうにおやつをねだりに来ます・・・(-_-;)
一麻さま
ありがとうございます^^
部屋にフローリングがあるんですが、
フローリングでもぴょんぴょんしてるので
何か対策しないとと思ってます。
食糞、やっぱり手強いですか(^^ゞ
おやつと思ってるんですね!!
うーん・・・・まぁ自分が食べたものだからって
あまり気にしないようにするか・・・(^^ゞ
すぐに片付けるのが一番のようですね。
でも、体にいいおやつや手作りごはん・・無添加・・・
なんて考えて与えてるのに、なんだかなぁ~って思ってしまいます(^^ゞ
いつもあたたかいアドバイス、ありがとうございます^^
こんにちは~♪
ペンギンのお店
我が家からも近いです^^
こんな近くまでいらしてたのね~
さくらちゃんにも会いたかったわ~
脚、よく見てあげてくださ~い^^
また時々、出るんじゃないかな・・・
本人もそれもあってストレスがあるのかも?
温かく見守ってあげてくださいね~
わらびちゃんの足、心配してましたが
良くなってよかったですね (^^)
アンも食糞します。ちょっと目を離したすきに、
特に一人になるとプリッ、パクリ。早業です (^^)
うんぴのパターンわかってきたので
なるべく直ぐ取るようにしてますが、、、
最近は食べたら食べたでしょうがない、と
考えるようにしてます♪
食糞・・・
せりちゃんもします。
朝方ンコしてしばらくしたら食べちゃうので
寝ててもにほいがしたら飛び起きてすぐ取ります。
臭いから自分で始末するのかな~っとか思ったり~~(笑)
しっこも最近散歩に行こうと玄関で首輪をつけようとすると
ジャ~~~ッ・・・・
あと30秒待ってくれたらいいのに~~~(涙)
ももじろうさんとか若い時は大変だったけど今となってはちょっと大人しくなりすぎて?
物足りなかったりして~~(笑)
そのうちいい思い出になると思いますよ~~・・・・・たぶん。
tororiさま
わぁ~ペンギンのお店の近くなんですね^^
西脇のお店の近くを通るたびに
お店に寄ってたんですが、この前行ってみると閉店しちゃってて
びっくりしました・・・残念です。。(T_T)
もうお逢いできるチャンスがないかなぁなどと思いつつ・・(;_;)
わらび、まだまだパピーなので
気をつけて見守っていきます~
プロの方にアドバイスいただいちゃって・・・
ありがとうございます(^^ゞ
アンぱぱさま
ありがとうございます^^
アンちゃんも食糞します??
そうそう、早業ですよね(^^ゞ
食事で食べたものだから
食糞したらしたでしょうがない・・・・
そうですよね。。^^
わたしがあんまり神経質にならないようにします(^^ゞ
ももじろうのぱぱさま
やっぱりまだパピーちゃんだから
ある程度は仕方ないんでしょうかね(^^ゞ
トイレが汚れてるのが嫌で食べちゃうとかって
聞いたことはあります~
大人になるにつれて仕草や行動も変わってくるから
想ひ出作りと思って、日々楽しみます(^^ゞ